人気7店舗をはしご酒!「横浜西口一番街」全店舗おすすめメニューまとめ

横浜駅西口から徒歩5分の場所にある「横浜西口一番街」は、一区画に7つの人気飲食店が集結したグルメスポット。今回は、「横浜西口一番街」に集結する各店舗のおすすめメニューをご紹介します。お酒が好きな人も飲めない人も必見です。
横浜西口一番街ってこんな場所

「横浜西口一番街」は、横浜発祥やはしごして楽しい店をキーワードに厳選された7店舗の飲食店が集結したグルメスポット。韓国料理からお肉や魚、麺類など多種多様なお店が集まっていて、お酒が好きな人はもちろん、あまりお酒を飲まないという人でも楽しめます。
「ビーフキッチンスタンド」のおすすめメニュー

岡野町側入り口入ってすぐ右側に店舗を構えるステーキをつまみに楽しめる「ビーフキッチンスタンド」。

「ビーフキッチンスタンド」のおすすめメニューは、『名物ビフテキ』(316円 税込)、『ハンバーグの唐揚げ』(547円 税込)、『牡蠣のアヒージョ』(219円 税込)、『メガハイボール』(955円 税込)、『こぼれワイン』(439円 税込)。

『名物ビフテキ』は、「ビーフキッチンスタンドにきたらまず頼む」という人も多い定番メニュー。

味付けはオリジナルソース3種類から好みのソースを選ぶことができます。

『ハンバーグの唐揚げ』は、その名の通りハンバーグを唐揚げにした斬新なオリジナルメニュー。外はサクッと中から肉汁がじゅわっと広がり、一度食べると病みつきになる美味しさ。

卵黄ソースには玉ねぎがたっぷり入っています。

『牡蠣のアヒージョ』は、たっぷりのニンニクが食欲をそそる逸品。アヒージョソースで調理したアツアツ・ぷりぷりの牡蠣を堪能できます。

『メガハイボール』(左)は、通常のハイボールの3倍の量のハイボール好きにはたまらないドリンク。最後にビールの泡が注がれています。
『こぼれワイン』(右)は、グラスだけでなく受け皿まであふれるくらい注がれる名前に負けないワイン。思う存分ワインを楽しみたい人におすすめ。
「韓兵衛」のおすすめメニュー

岡野町方面入口から入って左側すぐのお店は、横浜に多数のお店を構える韓国居酒屋料理 「韓兵衛」。

「韓兵衛」のおすすめメニューは、『チュックミサムギョプサル』(1,595円 税込)、『ニラチヂミ』(825円 税込)、『チャミスル』(各1,100円 税込)。

『チュックミサムギョプサル』は、豚肉・イイダコ・もやし・トッポギが入っていて1人前でもボリューム満点! 中辛・大辛・激辛から好みの辛さを選択できます。中辛でも十分辛さを堪能できます。

定番の『ニラチヂミ』は、何を頼むか迷ったときにオーダーして間違いなし! 韓国料理を堪能したい人はマストです。

韓兵衛の『チャミスル』は、なんと全9種類! 中でも一番人気の味がマスカット味だそう。チャミスル好きで集まって味の飲み比べをするのもいいですね。
「魚と酒はなたれ」のおすすめメニュー

岡野町側入り口奥に店舗を構える鮮度にこだわった地魚、地野菜を提供する「魚と酒はなたれ」。

「魚と酒はなたれ」のおすすめメニューは、『刺身7種盛り』(2人前 1738円 税込)、『出汁巻き』(748円~1,848円 税込)、『まるごと生レモンサワー』(539円 税込)。

『刺身7種盛り』は、その日に仕入れた新鮮な魚を提供しているので刺身の内容は毎日違います。仕入れたばかりの新鮮なお刺身が2人前で2,000円以下で食べれるのは「魚と酒はなたれ」だからこそ。

『出汁巻き』は、選ぶ具材によって価格が違います。オーダーされてから調理を始めるためか、1組オーダーが入るとほかのお客さんもついついつられてオーダーしてしまうそう。多い日には40本以上出汁巻きを作る日も。

美しい出汁巻きは割ると出汁が中からじゅわっと広がります。何も具材を入れない出汁巻きは、メニューにはありませんがお願いすれば作ってもらえます。

『まるごと生レモンサワー』は、氷が見えないほどレモンが詰まった贅沢なレモンサワー。爽快なドリンクは男女問わず人気。
「ぎょうざとおでん コウヅキ」のおすすめメニュー

横浜駅方面側の入り口すぐに店舗を構える「ぎょうざとおでん コウヅキ」は横浜でしか味わえないお店。

「ぎょうさとおでん コウヅキ」のおすすめメニューは、『おでん8点盛り合わせ』(1,580円 税込)、『博多名物羽つき餃子』(399円 税込)、『ももの助サワー』(590円 税込)

『おでん8点盛り合わせ』は、おでんではめずらしい鶏白湯のスープを使用していて、食材に鶏の旨みが染みこんでいます。カセットコンロと土鍋で提供してくれるので常にアツアツのおでんを楽しめますよ。おでんは単品でのオーダーも可能。

『博多名物羽つき餃子(5個)』は パリパリとした羽を楽しめるようにと出来立てをすぐに提供してくれます。ニラの効いたしっかりとした味付けなのでタレを付けなくてもおいしいですよ。

『もものすけサワー』は、好みの量のフルーツをカスタマイズできるサワー。2杯目にシロップをプラスして味変して楽しむのがおすすめ。
「焼きそばセンター まるき」のおすすめメニュー

横浜駅方面入口から入って右側すぐに店舗を構える「焼きそばセンター まるき」は、TVやメディアにも多数掲載されている人気店。

「焼きそばセンター まるき」のおすすめメニューは、『焼きそばスペシャル』(1,210円 税込)、『ササミとシソのギョーザ』(650円 税込)、『川本屋の緑茶ハイ』(620円税込/中おかわりは410円 税込)、『本気のミルクティーハイ』(620円 税込)。

『焼きそばスペシャル』は、オリジナルの中濃ソース・特注の麺・特性の塩ダレで濃いめに味付けした厚めにスライスした豚バラ・出汁ソムリエでもあるお笑い芸人はんにゃの川島氏が監修した出汁・出川哲郎氏の実家でもある海苔老舗問屋「つた金」の海苔など、こだわりの材料を使用した逸品。

『ササミとシソの餃子』は、横浜餃子100選で第3位を獲得した人気メニュー。比較的あっさりとした味なので食べやすく、シソの風味が食欲を増し増し! パクパク食べ進めてしまいます。

川本屋の茶葉を使用している『川本屋の緑茶チューハイ』(左)は、ティーパックなので緑茶の濃さを調節可能。
『本気のミルクティーハイ』(右)の紅茶は毎日店で炊いている茶葉を使用。それぞれ茶葉にこだわったドリンクです。
「もつしげ」のおすすめメニュー

横浜方面入口奥に店舗を構える横浜・野毛発祥の居酒屋「もつしげ」。

「もつしげ」のおすすめメニューは、『塩煮込み』(715円 税込)、『とんちゃん串』(253円 税込)、『つくね』(308円 税込)、『三色ドリンク』(528円~638円 税込)。

『塩煮込み』は、丁寧に下処理された牛もつを塩味の透き通ったスープで煮込んだ名物メニュー。

キャベツ用の万能ダレで味変して楽しむことができます。(ちなみに、お通しのキャベツはおかわり自由!)

『とんちゃん串』は、当日仕込みの新鮮な大腸を使用していて、外はパリッと中はもちっとした食感が癖になる人続出。
『つくね』は、ピーマンの肉詰め風に食べるのがおすすめ。

『本気で仕込んだレモンサワー』(右)・『カリカリ梅サワー』(中央)・『玄米茶割り』(左)の三色ドリンクはもつしげの人気ドリンク。特に『本気で仕込んだレモンサワー』は、女性にも人気でびっくりする量のレモンが使用されています。
「もつ煮込み専門店 沼田」のおすすめメニュー

横浜西口一番街の一番奥に店舗を構える「もつ煮込み専門店 沼田」は、新宿三丁目を本店とし、 数々のメディア、バラエティ番組などに取り上げられている人気店。

「もつ煮込み専門店 沼田」のおすすめメニューは、『もつ煮込み 味噌』(528円 税込)、『ねぎれば』(660円 税込)、『つくP』(385円 税込)、『沼田ハイボール』(583円 税込)、『濁酒ハイボール』(583円 税込)。

『もつ煮込み 味噌』は、人気No.1メニュー。味がしっかり染みこんだ専門店だからこそ実現したもつ煮は沼田に来たのに食べないなんて考えられない!

『ねぎれば』は、沼田ファンは必ずオーダーする常連おすすめのメニュー。こだわりの低温調理で作られたレバーはしっかりと噛み応えがあり、噛めば噛むほど口の中に胡麻油と絡まった旨みが広がります。

『つくP』は、つくねと生ピーマンを一緒に肉詰め風に食べて楽しむのがおすすめ。何本も食べてしまう沼る人続出メニュー。

『沼田ハイボール』(右)は、沼田オリジナルのここでしか味わえない秘密のお酒。甘めのお酒なので女性にも人気のドリンクです。
『濁酒ハイボール』(左)は、濁り酒を飲みやすくアレンジしたお酒。普段濁り酒を飲まない人でもチャレンジしやすいと人気です。
グルメスポット「横浜西口一番街」は楽しみ方無限大

1軒のお店をじっくり堪能するもよし、はしご酒を楽しむのもよし。ひとりでも大勢でもウエルカムなグルメスポット「横浜西口一番街」の楽しみ方は無限大。おいしいお店を開拓したい人は「横浜西口一番街」に行けば間違いなし! です。
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-1-5 相鉄南幸13ビル |
アクセス | JR 横浜駅 西口から徒歩5分 |
営業時間 | 【平日】17:00~24:00/【土日祝】12:00~24:00 |
公式サイト | https://yokohama-nishiguchi-ichibangai.com/ |